タクシーのご用命はこちら
04-2962-4111

school bus

特別支援学校
スクールバス

当社は一般のバス会社とは異なり、地域や社会に貢献するという企業理念のもと、身体が不自由だったりサポートが必要な生徒様を学校へ送迎するスクールバス事業を大きな柱としています。

What is?

特別支援学校とは、障がいのあるお子様へ、幼稚園~高等学校に準ずる教育をするとともに、障がいによる学習・生活上の困難を克服し、自立を図るために必要な知識・技能を身に着けることを目的とする学校です。
特別支援学校の生徒様の中には、障がいにより独力で学校に通うことが難しい方もいらっしゃいます。そのため、そのような生徒様が学校へ通いやすいように運行されているのが、特別支援学校のスクールバスです。

赤いスクールバス

私たちは特別支援学校の送迎バスを約20年前から始め、現在では1都(東京都)2県(埼玉県・神奈川県)で約120台、毎日運行しています。
運行年数・運行台数で今や「関東最大級の事業者」であることに責任を持ち、安全を第一に、これからも生徒様の教育の機会を守っていきます。

丸大観光営業所一覧

Why?

車いすにのる乗客とその介助をするドライバー

当社は、1923年の関東大震災の際に設立されたこともあり、創業以来の企業理念は、
「旅客運送事業を通じて社会に貢献する」ことです。

バス会社が社会に貢献する方法には様々なものがありますが、私たちは、当社の力をより必要とされる方、つまり、移動に助けを必要とされている方へ、ご活用いただくことが最も社会に貢献できる方法であると考えています。
その考えの下、車いす用リフト付き車両など、幅広い車両を取り揃え、多くの方の移動をお助けするための事業を行って参りました。

そのような折、特別支援学校のスクールバスを運行するバス会社が少なくなっているとのお話を受け、障がいをお持ちのお子様の教育を受ける機会を守り、子どもの将来を少しでも明るいものにすることに貢献したいとの思いから、特別支援学校のスクールバスの運行を開始しました。
以来、県外の地方公共団体からもお声がけをいただき、現在は、1都2県に展開をしています。

丸大観光の赤いバスとドライバー

様々な研修

様々な研修

春季運行前研修の様子

当社では、安全な運行を行うため、多くの研修を行っております。

QRだれドコの導入

QRだれドコの導入

フルティフル合同会社様のサイトに当社の記事が掲載されました。

降ろし忘れ事故撲滅のため、一部コースで、QRコードで乗降を確認するシステム「QRだれドコ」(フルティフル合同会社)を導入いたしました。